当ページのリンクには広告が含まれています。 ファッション

女性ラッパーのファッション特集!着ている服のブランドとアイテムを紹介する

「日本の女性ラッパーのファッションについて詳しく紹介している記事がない。なら自分が出そう。」

そんな思いからこの記事を書きました。

ここ数年で才能のある女性ラッパーが大勢あらわれ、彼女たちみたいなファッションがしてみたい!と思った方もいると思います。

でも、「女性ラッパー ファッション」とか「ヒップホップファッション レディース」とかで検索しても、「こういうのじゃないんだよな〜」ってものばかり出てきます。

  • HIPHOPダンスのファッションについての記事
  • 30年前と同じようなことを言っている記事(ゆったりしたサイズのパーカーを着ようみたいな内容)

そうじゃないですよね? LANAやElle Teresaや7はそんなファッションしていないですよね?

この記事では、日本の人気女性ラッパーたちがリアルに着ているブランドとアイテムを紹介します

このサイトではこれまでにラッパーのファッションについての記事を50近く出してきました。

自分は男なので女性のファッションについては詳しくありません。ただ、女性ラッパーのファッションについては長年見つづけてきたのでよく知っています。

ハイブランドは対象外とし、あくまで現実的に取り入れられそうなブランドから選びました。ぜひ参考にしてファッションを楽しんでください!

DIESEL

はじめに紹介するのは、デニムを主力商品とするプレミアム・カジュアルブランドの「DIESEL(ディーゼル)」です。

トレンドのY2Kムード漂うアイテムがZ世代にささり、2022年頃から人気が再燃していますね。

そんなDIESELは女性ラッパーからも絶大な支持を得ているブランドです。ここでその一部を紹介していきます。

DIESELを着ているラッパーといえば“MaRI(マリ)”です。MaRIはプライベートでもステージでも本当によくDIESELのアイテムを着用しています。

ドレスをよく着ているMaRI。DIESEL定番のフロントストラップがクロスしたマキシ丈のドレスを着用しています。

マーブルウォッシュ加工をしたユーズドライクな生地がいかにもDIESELらしいですね。この生地のおかげでドレスでもカジュアルに着ることができます。

そして胸元に入ったオーバルDのメタルプレート。DIESEL人気の大きな理由となったアイコニックなデザインです。

こちらもバッグもふくめて全身DIESELのコーデ。プリーツ加工がされた生地もこのブランドの特徴の一つです。

生地に表情があるのでグレーのワントーンコーデでも地味になっていませんね。

そしてDIESELといえば“LANA(ラナ)”も忘れてはいけません。

足元まで全身DIESELでコーデしています。

このオーバルDプレートが入ったビスチェは本当によく街なかで見かけますね。ちなみにこれはLEXからのプレゼントだそうです。

DIESELが一番好きなブランドだと公言しているLANA。

最近はラグジュアリーブランドを着ることが多くなりましたが、いまだにDIESELのアイテムも愛用しています。

“Charlu(シャルル)”もDIESELをよく着ています。

↑ではDIESELのショート丈のドレスをパンツにインして着用。ゴージャスなベルトもステージでよく映えるアイテムですね。

“Elle Teresa(エルテレサ)”はDIESELのド派手なクロップド丈のカットソーを着用。

DIESELはこういうポップでギミックの効いたアイテムもリリースしています。振り幅が広いブランドですね。

ここで紹介したのはごく一例です。このようにDIESELは日本の女性ラッパー達からも絶大な支持を得ているブランドです。

決して安い価格帯ではありませんが、十分その価値がある質の高いブランドだと思います。

冬物のアウターでも3万円代〜、Tシャツなら数千円〜手に入ります。カットソーや小物など取り入れやすいアイテムから挑戦してみてはいかがでしょうか。

YELLO

ファッションモデルの“星あや”が2017年に立ち上げたシューズブランド「YELLO(イエロ)」。

女性ラッパーは全員愛用していると言っても過言ではないでしょう。それぐらい圧倒的な支持を受けているブランドです。

「自分が考える黄金比のハイヒールを作りたい」。そんな思いから誕生した「YELLO(イエロ)」。

最近ではXGやBLACKPINK、Tylaなど海外の有名アーティストも着用する世界的な人気ブランドとなりました。

↑YELLOのクリエイティブ・ディレクターをつとめる“星あや”氏。

デザインのオリジナル性、履き心地のよさ、手に取りやすい価格帯、これらを兼ね備えシューズ業界に革命を起こしたYELLO。

ここからは具体的に履いているラッパーを紹介します。

MaRIがもっともYELLOの靴を愛用しているラッパーでしょうか。これまでに何足のYELLOのブーツを履いてきたのかわかりません。

“7(ナナ)”が履いているのがYELLOの「INK LOOSE FIT BOOTS」(¥27,500)というアイテム。

大げさなほどボリューミーなシルエットが特徴的なロングブーツです。

YELLOの人気アイテムはブーツだけじゃありません。LANAはYELLOのファーつきのミュールを履いています。

オリジナルなファーづかいもYELLOの靴の特徴です。

Chalruは「SOIL PLATFORM SHORT BOOTS」を着用。

SOIL PLATFORM SHORT BOOTS

これだけギミックにこだわり職人の手によって仕上げられたアイテムが¥28,600です。人気が出ないわけがありませんよね。

インソールの内部に低反発クッションを使用したり、アウトソールも素材から機能性までこだわっています。

女性ラッパーみたいなファッションにチャレンジしたい方は、まずあなた好みのYELLOのシューズを一足選ぶことから始めましょう!

YELLOの公式HP

SUPPLIER

次に紹介するのが、2020年に誕生した日本のストリートブランド「SUPPLIER(サプライヤー)」です。

SUPPLIERはファッション界に新風を巻き起こしている株式会社Plus Eighty Oneが運営するブランドです。

ヒップホップファッションの新たな定番としての地位を確立し、老若男女問わず非常に多くのラッパーやヒップホップヘッズが着用しています。

LANAもSUPPLIERのアイテムを愛用しているラッパーのひとり。

↑で着ているTシャツがSUPPLIERの「I'm Not Your Baby Cropped Tee」というアイテムです。これ以外にもLANAはSUPPLIERのデニムパンツなども着用してきました。

このブランドが急拡大できた最大の要因は、トレンドを抑えたアイテムを手に取りやすい価格でリリースしている点です。

PROJECT G/RのデニムショーツやRick Owensのシューズなど高価なアイテムと合わせたこのTシャツも¥6,800です。

CharluもSUPPLIERのアイテムをよく着ています。

↑で着ているアウターがSUPPLIERの「Cross Switching Faux Leather Blouson」(¥35,970)。

ちなみに履いているブーツは先ほど紹介したYELLOのアイテムです。

SUPPLIERはパーカーやデニムなどの定番アイテムだけでなく、セットアップやビーニーなどラインナップも豊富です。

ストリート色の強いファッションがしたい方はチェックしてみてください!

Jaded London

ロンドンのストリートカルチャーを反映したブランド、「Jaded London(ジェイデッドロンドン)」。

大胆でカラフルなデザインと、現代的なスタイルと伝統的なプリントを融合させたユニークなストリートウェアで世界的人気を集めています。

そんな「Jaded London(ジェイデッドロンドン)」も日本の女性ラッパーがよく着ているブランドです。

LANAが着用しているのが、Jaded Londonの「ROUTE 66 STUDDED BACKLESS DRESS」(¥23,100)というアイテム。

スタッズとダメージが施されたデザインが特徴的なミニワンピースです。

エッジの効いた唯一無二のアイテムづくりがこのブランドの魅力ですね。

このチェックのワンピースもJaded Londonの「Ava Checked Puffball Dress」というアイテムです。

MaRIはJaded Londonの「Not Your Cheerleader Football Baby Tee」(¥9,300)を着用。

CharluもJaded Londonの「Raven Faux Fur & Leather Crop Jacket」(¥30,000)というアイテムを着用しています。

ここ数年、「NUBIAN(ヌビアン)」などの有名セレクトショップでも取り扱うようになって、現物を見やすくなりました。

他とはちがう個性的なアイテムが好きな方はぜひチェックしてみてください!

adidas

大のadidas好きのLANA。昔から本当によくadidasのアイテムを身につけてきました。

最近はハイブランドのアイテムが多くなりましたが、それでも最も多く着ているブランドはadidasでしょう。

ステージ衣装にもよく取り入れていますね。それもあってか、2025年からは念願かなってadidasのブランドパートナーに就任しました。

1980年代にRun-D.M.C.がadidasのトラックスーツを着てスーパースターを履いたことから始まった、adidasとヒップホップアーティストとの関係。

それもあって現代の女性ラッパーもadidasをよく着ています。

Chalruもadidasをよく身につけているラッパーです。

ステージ映えするエッジが効いたアイテムから日常づかいしやすいスタンダードなアイテムまで、adidasはランナップの幅が広いのも特徴。

MaRIはドラゴンがプリントされたクロップド丈のTシャツを着ています。とてもスポーツブランドのものには見えないファッション性の高いアイテムですね。

MFS(エムエフエス)の全身adidasコーデ。

さすが色んなブランドのモデルをつとめているだけあって、カッコよく着こなしていますね。

スポーツMIXコーデをしたことがない方は、ショート丈だったりファッション寄りのデザインのものを選ぶと、“ガチのジャージ”に見えなくなりますよ。

BlackEyePatch

非常に多くのラッパーが着ていることでおなじみのブランド、「BlackEyePatch(ブラックアイパッチ)」。

さまざまなラッパーとコラボしたりモデルに起用したりヒップホップライブを主催したりと、とにかくヒップホップとの距離が近いブランドです。

LANAはプライベートでもこのブランドのアイテムをよく着用しています。

キャップとトップスがBlackEyePatchのものです。

トップスにある“取扱注意”というのはブランドがアイコン的に使っているモチーフです。

こちらで履いているスカートと持っているバッグもBlackEyePatchのアイテムです。

Awich(エイウィッチ)が着ているTシャツにあるブランドロゴは見たことがある方が多いのではないでしょうか。

このブランドは他ブランドやイベントとのコラボがとにかく多いことで知られています。

7が着ているのは「POP YOURS 2025」とのコラボTシャツです。

ベルトもBlackEyePatchのアイテム。

Elle Teresaが着ているのはA BATHING APEとのコラボアイテムです。

ウィメンズアイテムはほとんどありませんが、メンズのSサイズが実質女性のためのサイズになっているので、気になる方はチェックしてみてください。

BlackEyePatch公式HP

A BATHING APE

日本が世界に誇る人気ストリートブランド、「A BATHING APE(ア・ベイシング・エイプ)」。

国内外を問わずラッパーからの絶大な支持を受けつづけてきたブランドです。

アイコニックなデザインを一体これまでにいくつ生み出してきたでしょうか。

7が着ているシャークフーディーもその代表例のひとつ。

そしてA BATHING APE好きの女性ラッパーといえば、Elle Teresaです。

デビュー当時から変わらず今もAPEを着つづけています。

APEのゆったりしたトップスにいつものショートパンツを合わせるのが彼女定番のスタイル。

このブランド特有のポップなアイテムを自分のものにして着こなしています。

はじめてAPEに挑戦するなら、定番のパーカーがおすすめですかね。

他はシンプルなアイテムをもってきて、インパクトのあるAPEのパーカーを着るのが難易度が低いと思います。

まとめ

この記事では、日本の女性ラッパーが着ているファッションブランドを紹介しました。

いかがだったでしょうか? 気になるブランドが見つかったのならうれしいです。

-ファッション
-